ボトルネックはSSDか、それとも私か。

最近、開発用のPC環境を一新しようとしています。

CPUやメモリはすぐに決まりましたが、意外だったのはSSD。最新のSSD(Gen5)は、性能のバランスが取れたものがなかなか流通しておらず、価格も高く、品薄状態が続いています。

開発作業の時間を短縮するために、システム全体のバランスを最適化しようとしています。 パーツ同士がどのように影響し合うかを考えるのは、意外と楽しい作業です。

ソフトウェア開発において、どこがボトルネックになるかを見極めるのは意外に難しい。